キエーロ 生ごみ コンポスト 情報発信サイト ES工房KEI kiero.eskei.info

 生ごみは土の中に消える 生ごみ消滅型コンポスト”キエーロ”の出前講座
 
 生ごみ消滅型コンポスト”キエーロ”は、使えば使うほどにその素晴らしさが確認できます。まだ御存じない方にも是非使っていただきたいコンポストです。
 構造はいたって簡単!DIYの心得のある方はご自分で製作されることをお勧めします。キット販売と製作指導のセット価格も準備しています。価格はこちらPriceからご確認ください。
 このコラムでは、管理者重光の出前口座の様子をお知らせします。

 ”キエーロ”の出前講座をご希望の方は、メールでお問い合わせください。 e-mail: shigemitsu.home@gmail.com

 令和6年7月25日・26日 東広島市廃棄物対策課主催「キエーロの使い方講習会」
令和6年7月25日 令和6年7月26日
 東広島市廃棄物対策課主催の「キエーロの使い方講習会」が7月27日・28日の二日間、道の駅湖畔の里福富で開催されました。今回は二回目となります。これからエコチャレンジを目指す皆様に、その原理と使い方をお話ししてきました。
 小学生の子供さんとその親御さんのグループが参加対象でした。小学生向けというより主に利用される大人の皆さんに使用のコツや注意点を細かくお話ししました。
 小学生の子供たちには、夏休みの自由研究として取り組んでもらえるように、提案をしました。今回の話を聴いて、参加した子供達がゴミの消滅の観察に取り組んでくれると嬉しいです。
 二日間とも色合いの違うキエーロでしたが、子供たちの発想はすばらしいものがあります。オリジナルのキエーロに仕上がりました。

「キエーロの使い方講習会」 東広島市廃棄物対策課HP

 令和6年7月7日 キエーロ組立出前講座 
 土置き型キエーロのキットをご希望でした。その中でも今回は出前で組立支援を行いました。
 ご主人と奥様の二人三脚で組立に取り組まれる姿は、うらやましい限りです。呼吸もばっちりで予定通り組立と設置が完了しました。
 こちらのお庭には砂利がひかれていましたが、その下が土のようでしたので、水はけに問題なくその上に置かせてもらいました。

 令和6年6月27日 小学校へ出前講座 「ゴミが消える」
 小学校4年生の子供たちへ、昨年に続き二回目の出前講座でした。今回も夏休みの自由研究のテーマの提案を兼ねて土の中で消える”キエーロ”の仕組みを話しました。テーマは、”ゴミの処理について学ぼう” でした。
 内容は昨年とほぼ同じとなりましたが、農家が多いこともあり、畑で使うコンポストを知っている子供もおおく、生ごみをどのように処理しているかを知っている子供も多くいました。
 ちょうどこの学年がごみ処理に関する授業を受けていることもあり、話には興味津々でもあり、質問もたくさんしてくれました。
 
 今回は、キエーロで生ごみを消していくことは、家庭での小さな日常のできごとかもしれないけれど、それは生ごみ処理に必要な燃料の削減やCO2の削減に役に立つというSDGsへの貢献になることを知ってもらいたいと考えました。一人一人の小さいけれどりっぱな社会貢献になることを話しました。

 令和6年6月22日 小谷地域センター内 東広島市生涯学習課出前講座テーマ「ゴミの減量」
 東広島市生涯学習課では多くのテーマにより出前講座を開催されています。そのテーマのひとつに「ゴミの減量」があり、生ごみ処理の方法やキエーロの有効性についてお話しさせていただきました。
 小谷地域センターの活動のひとつで、ごみの減量について考えるということで、参加者は小学生のお子さんのいる親子で参加いただきました。
 田園風景の広がる地域でもあり、ドーム型のコンポストの使い方のお話から、家庭で使えるコンポストの種類におよび、その後微生物が生ごみを分解する仕組みからキエーロの仕組みへと移っていきました。
 最後に夏休みの自由研究でキエーロで生ごみが消滅するところを観察しようと提案しました。


 令和6年6月3日 竹原市役所内 エコネットたけはら 「キエーロ説明会」
 エコ活動主体にごみの減量にも取り組まれるエコネットたけはらの皆さんと

 竹原市では、電動式生ごみ処理機の購入に対する補助金を出されていますが、キエーロはその対象には含まれていません。そこでキエーロを知っていただき選択肢の一つに加えていただくことを目的に、キエーロの良さや他の装置との違いなどをお話ししてきました。また、従来のコンポストの使い方もお伝えし、臭い汚いといったイメージを払拭していただき、生ごみ処理機への理解も深めていただきました。
 キエーロで生ごみが消滅するという事実が信じがたいと発言される方もおられ、ごもっともですが、私もその一人でしたとお伝えしました。


 令和6年5月26日 東広島芸術文化ホールくらら 「キエーロユーザ情報交換会」
 東広島市制50周年記念協賛事業
 生ごみは消す時代 東広島エコチャレンジ
 持続可能な未来への一歩を踏み出した皆さんと

 昨年からのキエーロユーザの皆さんとキエーロをご検討中の皆さんとお集まりいただき、キエーロの話でもりあがりました。検討中の方は、実際に使っている皆さんからの率直なお話が聞けて、ユーザーの皆さんはお互いの情報交換ができたのではないかと思います。参加の皆さんからはいろんな話が聞けて良かったと感想をいただき、一安心です。ご参加の皆様ありがとうございました。
 次回はご検討中の皆さんの参加も増やしていきたいと思います。


 令和5年11月23日 東広島市下三永 「キエーロ組立支援」
 東広島市下三永のお客様がキエーロの組立キットを購入いただきましたので、セットとしている組立支援に伺いました。いろいろと興味をお持ちの奥様からご相談をいただき、土置き型キエーロの組立キットで、ヒノキを購入いただきました。
 慣れないインパクトドライバーの扱いにも徐々になれて、最後までワイワイいいながら組み立てられました。設置に推奨しているレンガもちゃんと準備されており、研究熱心な奥様のご助言でしょうか?正直助かりました。
 使い方についてもちゃんと聞かれ、冬場に向けて注意いただきながら楽しんでお使いいただきたいと思います。ありがとうございました。





 令和5年8月19日 三原市中央公民館 「キエーロ講習会」
 三原市中央公民館でキエーロ出前講座を行いました。かんきょう会議浮城さんが主催で依頼を受けました。生ごみ消滅型キエーロの購入者に対して、三原市でも補助金を適用してもらいたいとの思いで開催されました。
 生ごみ処理に関心のある皆さんがお集まりになっているだけに、多くの質問をいただきました。
・どんな構造にすればいいのか。
・こんな材料でもできるのか。
・他のコンポストとの違いは。等々
 質問が多いほど同席された皆さんの理解が深まります。たくさんのご質問ありがとうございました。

 キエーロの組立では、DIY経験者と初めての方が屋根組と箱組の二組に分かれて作業していただきました。接合部に木工ボンドを付けて、インパクトドライバーでコーススレッドをねじ込んで固定。そこそこ力とコツが必要ですが、皆さん交代しながら楽しく作業されました。
 箱も屋根もだんだん形になってきました。形になっていくのは楽しいですね。大きなトラブルもなく進行できたのは嬉しいです。
 完成したときはみなさん拍手で。最後に皆さんでパシャリ!先に帰られた方すみませんでした。
 画像の右側が今日製作の土置き型キエーロです。左側は見本で持参したベランダ型キエーロです。

 令和5年8月6日 東広島市高屋町 「キエーロ組立講習会」
 東広島市高屋町で、キエーロ2台のキット販売と同時に組立講習会を行いました。
 組み立てたのはベランダ型キエーロとベランダ型と同サイズの土置き型の2台でした。
 組立に参加した皆さんは、インパクトドライバーは初めての人ばかりで、最初取り扱いに苦労されましたが、何事も習うより慣れろのとおり、時間の経過とともに上手に。
 2時間が経過する頃には形が整い、完成させることができました。暑い中でしたが皆さんご苦労様でした。
 キット販売では必ず組立指導(有料)に伺います。このセットでも、あらかじめ東広島市の補助金申請して交付決定を受ければ、完成品を購入する費用の半額で手に入ります。

土置き型キエーロ ベランダ型キエーロ

 令和5年7月27日・28日 東広島市廃棄物対策課主催「キエーロ利用講習会」
令和5年7月27日 令和5年7月28日
 東広島市廃棄物対策課主催の「キエーロ利用講習会」が7月27日・28日の二日間、道の駅湖畔の里福富で開催されました。今回は、これからキエーロを利用される皆様に、その原理と使い方をお話しする講師として参加しました。
 小学生の子供さんとその親御さんのグループでの参加となっていました。小学校の子供たちは、こちらの質問に元気に答えてくれました。
 小学四年生の授業カリキュラムで、ゴミの削減の授業の時間を終えた直後ということもあり関心を持って聞いてくれました。今回の話を聴いて、参加した子供達が夏休みの自由研究で、ゴミの消滅の観察に取り組んでくれると嬉しいです。

 利用講習会終了後には、希望者を対象にしたキエーロの箱へのペインティングの時間がとられました。
 いろんな形に切り抜かれた型紙とアクリル絵具を使って、ワイワイガヤガヤと親子で色付けし、犬、ペンギン、星、と形も様々。とても楽しそうですね。

「キエーロ利用講習会」 東広島市廃棄物対策課HP

 令和5年7月23日 キエーロとワークショップ説明会を開催
 今回はキエーロ普及促進とキエーロワークショップ開催要領の説明会でした。
 参加してくれた子供たちは小学校一年生から中学生と幅広く、大人の方も年齢が30代〜70代と、かなり幅広い皆さんに集まっていただきました。
 6月は活発な小学校のクラスでしたが、今回の子供たちは親御さんと一緒の参加ということもあり、とてもおとなしい説明会となりました。
話の内容は
・東広島市の燃やせるゴミの量
・人間が腸で栄養を吸収するしくみと土の中の話
・土の中で生ごみが変化するしくみ
・キエーロの使い方
・生ごみがなくなることを、夏休みに実験してみよう
・ワークショップの開催のお知らせ 等々でした。
 キエーロは誰でも作れること、燃やせるごみの減量は誰でもできるし、そのままエコ活動になることを話しました。また、子供達にはキエーロの仕組みの観察をしませんか?夏休みの自由研究にもなりますよ。と提案しました。

 話を聴きながらメモをとってくれる小学生もいましたので、とてもうれしく思いました。楽しい自由研究になればよいなと思います。
 今回、会場提供いただいたのは Tera賀茂塾さんです。また、開催にあたって153つぶのまめさんには多くの皆さんにお声がけいただきました。参加いただいたのは8組18名の皆さんです。お集まりいただいた皆さん、開催に協賛いただいた皆さんありがとうございました。

 令和5年6月15日 小学校へ出前講座
 小学校4年生の子供たちへ、夏休みの自由研究のテーマの提案を兼ねて土の中で消える”キエーロ”の仕組みを話ました。そのテーマは、”ゴミの処理について学ぼう” でした。

・地元自治体が処理している燃やせるゴミに含まれる生ごみの量
・人間が腸で栄養を吸収するしくみ
・人間の腸と土の中の同じところ
・土の中で生ごみが変化するしくみ
・生ごみがなくなることを、夏休みに実験してみよう
 等々でした。
 キエーロの仕組みを伝えながら、生ごみはこんな方法で減らせるんだよと伝え、燃やせるごみの減量は誰でもできることを話しました。また、キエーロの仕組みの観察をしませんか?夏休みの自由研究にもなりますよ。と提案しました。

 今回お話ししたクラスはとても活発な子供たちばかりで、話の途中でどんどん発言してくれました。終始発言の相手をしながら話を進めていったのですが、そのやり取りが楽しくて、リズムのある話ができたのではないかと思います。子供たちも最後まで飽きずに聴いてくれたと思います。先生方にも好評のお言葉をいただきました。

ECO活動にお客様の笑顔と満足を
お問合せメール shigemitsu.home@gmail.com